淡路島の海と京都のおいしいもの

ちょっとバタバタしておりまして,間があいてしまいましたが...
徳島のキャンプ場を後にして,淡路島の阿万海岸海水浴場に行きました。
夏の海水浴場なんて,海の家だら けでおまけに激混なんじゃない?と湘南の海を想像していたのですが!
青い空!白い砂浜!透明の海!なのに,人が少ない。
しかも,海の家とかないし,ごみ落ちてないし,日焼けクリームの匂いとかしないし...
ちょっと驚きました。
海に入るとひんやり冷た~い!
魚が泳いでいるのが見えました。
しかも,イカも!
全長10センチ位のイカが海藻にまぎれてプカプカ浮いていました。
最初は気がつかなかったけど,良く見るとなんか違うぞ,と思い,ハルの網で捕まえてみると...
やっぱりイカだった!
そして掴むとスミを吐いた~!
良く見るとかわいい。
ちょっと感激。
その後も2匹捕まえたけど,結構すばしっこくて難しかったです。
あの辺りはアオリイカの産地らしいので,もしかして?
その後もヤドカリやカニを捕まえたり,大きな海藻を取ったり,浮輪でプカプカ浮かんだり。
ハルは一生懸命魚を捕まえようとしていたけど...
夢中で遊んでいたらものすごい焼けてしまいました...
海のきれいさもさることながら,ハルが海を満喫していたのがパパには予想外だったよう。
私もハルが浮輪に入ってプカプカ~を楽しんでいたのが嬉しい誤算でした。
ハルは顔に水がかかるのが大の苦手で,幼稚園のプールにも入りません。
でも,今回の川や海でちょっとは慣れたかな?
楽しかった海を後にして,京都の宿に向かいました。
京都ではとっても楽しみにしていたことがありました。
ネットで探したmumokuteki cafe。
マクロビのcafeですが,パパも納得のおいしさとボリューム。
最初の写真の左はグルテンかつ丼。
右は板麩のラザニア。

2枚目の写真はその日のスペシャルセットみたいなので,小さいおかず達とグルテンフライとコロッケ。
このコロッケのタルタルがすご~く美味しくて気に入りました。
豆乳でできてるそうです。研究してみよう!!

3枚目はデザート。
白玉入りの豆乳ソフトクリームパフェと豆腐チーズケーキ,セットのミニパフェとカフェラテ。
それぞれすご~く美味しかったです。
何より,すごいボリュームでさすがのハルも「お腹ぽんぽんだし,体が冷えてきた」とパフェを途中棄権。
私もお食事だけでかなり満腹だったけど,別腹は健在でした♪
食事もスイーツも満足なビジュアルとボリューム。
ベジだけどかな~りお腹も心も満腹になります。
お店の雰囲気もよくて,店員さんもにこやかで,とっても良かったです。
今まで行ったマクロやベジ系のお店で3本の指に入るくらいです♪
翌朝はまだ静かな街を散歩して,次のお楽しみ,ぱんの店1538へ。
こちらもマクロビ的なパン屋さんで,乳製品とか使っていないのにフワッフワのパンにビックリ!
メロンパン,アンパン,カレーパン,トマトのお焼きパンなどを買いこんで車中で朝ごはん。
美味しさに感激して写真を撮り忘れてしまいましたが,ぜひまた行きたいな~。
mumokuteki cafeも1538も東京にあったらいいのになあ。
弟子入りさせてもらいたい位です。
また京都に行こう!ごはんを食べに。
本当はもっとゆっくりしていたかったけど,渋滞する前に帰宅したかったので朝,京都を出ました。
途中,目立った渋滞にも巻き込まれず順調に日曜日の夕方帰ってくることができました。
久しぶりにパパといっぱい時間を過ごしたハルは大満足。
私もリフレッシュでき,楽しい夏休みでした。
スポンサーサイト